2025年2月6日木曜日

2月6日 オリンピアン・田中光先生 来校

やはり雪が降りました。昨日よりもやや多い積雪です。早めに登校した子どもたちはさっそく雪遊びをするために校庭に飛び出していきました。







▽今日は南材小に流通経済大学教授の田中光先生1・2年生の「体操教室」の講師として来校されました。田中光先生は体操男子日本代表として1996年に開催されたアトランタオリンピックに出場された方です。現在は全国をまわりながら、幼児体育・健康教育・体操競技などをテーマとした研究、指導を行い、オリジナル体力向上リズム体操の「ティーチャーヒカルプログラム」を展開されています。仙台市教育委員会が主催している今日の取組も、そうした田中先生の活動の一環です。




田中先生からは今日の活動について「考える」「助け合う」「あきらめない」の3つのキーワードが子どもたちに示されました。子どもたちはウオーミングアップの体操から、あっという間に田中先生の世界に引き込まれ、夢中になって、楽しそうに体を動かしていました。




今日のメイン種目は「側転」。側転に繋がる動きを少しずつ積み重ねながら、子どもたちは「上手な側転」を目指しました。イメージは「大きなロケット発射前」です。時々どうやったら上手に回れるのか、相談します。これも「考える」「助け合う」活動の一環です。





側転ができるようになった子たちはとても満足そうでした。90分のプログラムでしたが、あっという間に時間が過ぎました。田中先生、ありがとうございました。




2年生がカッターを使って作った図工の作品が完成したようです。いくつもの窓が上手に切り抜かれています。ドキドキしたけれど、頑張りましたね。




▽体育委員会主催の「長なわ大会」開催中。今年も全校で合計1500回を目指します