今朝は今年度最後の「運動タイム」。春を思わせる陽気の中、全校で外に出て、体を動かしました。
南材小の子供たちの体力が「改善傾向」にあることは、学校だより「なんざい」№6(8月26日号)でもお伝えしたとおりです。昨年度から取り組んできた、この「運動タイム」の取組が、その改善に一役買っているのは間違いありません。来年度も継続して取り組んでいきます。
▽今日は来週の「卒業式」に向けての「予行練習」が行われました。卒業証書の受け取り方をはじめ、これまでの練習の成果が随所に見られる姿でした。
また、予行練習に参加した5年生も大変すばらしい態度でした。送る歌も贈る言葉もすばらしかったです。「ネクストリーダー」としての自覚が高まっていることを実感できます。
▽予行練習の後、6年生は「同窓会入会式」を行いました。大町正子新会長にも来ていただき、お祝いの言葉をいただきました。
子どもたちが「同窓会の意味」を実感するのはきっともう少し先になることでしょう。しかし、年を経るにつれて、「名門・南材小」の卒業生であるという実感は深まり、高まっていくはずです。「創立200周年」の記念式典の席には、この中の誰かが座っているのかもしれませんね。
▽保健室の前に、かわいい「身長計」がお目見えしました。子どもたちの人気スポットになりそうです。さあ、あなたは誰と同じ身長ですか?