2025年3月10日月曜日

3月10日 南の星吹奏楽団、有終の美~ウルスラ高との合同演奏会

快晴の週明け。ボールを追いかける子どもたちも気持ちよさそうです。



▽先週末に「床そうじ」をしてワックスを塗った教室の床がピカピカ✨光っていました。傷をつけないように気をつけて机やいすを運び入れます。



6年生は卒業前の「奉仕作業」。特別教室や傘立て、中庭の床面などもきれいにしてくれました。3月1日のピカピカ大作戦と合わせて、一段と学校内外がきれいになりました。ありがとう、6年生。






その6年生「国際理解教育」&「自分づくり教育」のお話を聞くためゲストとしてお招きしたのは、本校保護者のザビル・サラウッディンさん。情報工学の博士として現在、福島大学で教鞭を取られています。今日はご自分のお仕事や出身国・バングラディシュの文化などについて子どもたちに話をしていただきました。子どもたちはバングラディシュの文化に興味津々の様子でした。





1年生・生活科「もうすぐ2年生」の授業。入学してからこれまでを「すごろく」で表現した子どもたち。「進む」や「もどる」の理由がとても楽しいすごろくばかりです。1年生でもここまで工夫ができることに驚かされます。







なかよし・たんぽぽ学級の子どもたちが仕上げていたのは来年度のカレンダー。スポンジスタンプで、きれいにデコレーションします。





▽昨日3月9日、本校体育館にて、聖ウルスラ学院英智高等学校吹奏楽部と、本校南の星吹奏楽団との「合同演奏会」が開催されました。吹奏楽団としては今年度最後の大きな舞台となりました。大勢の方が来校され、子どもたちの演奏に耳を傾けてくださいました。ご来場ありがとうございました。













「有終の美」を飾った合同演奏の様子をこちら↓の動画でぜひご覧ください。


▽6年生はもちろんのこと、5年生以下も残りの授業日が10日を切りました。