2025年2月27日木曜日

2月27日 教頭先生の特別授業

 暖かい日が続いています。

▽合同演奏会を終えた2つの部活動。合唱団は6年生が引退しましたが、吹奏楽団は3月9日に行われる八軒中・聖ウルスラ学院英智高との合同演奏会に向けた練習が続いています。さらに、新入団の後輩たちに6年生が楽器の使い方を教えています。こうして「音楽の南材」はつながれていくのですね。





2年生・算数「はこのかたち」の授業。箱の形(直方体)のつくりを、粘土玉とひごで確かめます。慎重にひごと粘土玉をつなげていく子どもたち。見事完成すると大喜びでした。





1年生が集中して取り組んでいたのは「AIドリル『navima』」。自分で課題を決め、ひらがなや漢字、計算の復習に取り組みます。





6年生は体育館で教頭先生の「特別授業」を受けました。体育が専門の教頭先生からは、どこでも取り組める、いろいろな「ストレッチ運動」を教えていただきました。






各階の廊下に咲く花々。卒業や進級、入学を祝う、各学年の子供たちが作製した壁飾りです。一気に校内が華やぎました。




なかよし・たんぽぽ学級の黒板には、先日来校してくださった がんじーさんの似顔絵が飾られていました。どれも上手です。がんじーさんも喜んでくださることでしょう。


▽今日のお昼の放送では、若林区市民センター主催の「インリーダー研修会」に参加した児童に認定証・参加証を贈りました。また、県のミニバスケットボール大会で優勝したチームに所属する児童にも表彰状を渡しました。