2025年1月28日火曜日

1月28日 「福笑い」で大笑い

1校時が始まった職員室に響く、子どもたちの大きな声!「え?まさか、悲鳴?どうした?!」と思い、声がする2階に駆け上がってみると…




1年生が「ALTのB先生チーム」と「担任のO先生チーム」の分かれて、「顔のパーツ」の英単語を使った「福笑い」に取り組んでました。「そこじゃなーい!」「そこ!そこ!と大笑いしながら盛り上がる子供たち。その楽しそうな顔を見ているだけでこちらまで幸せな気持ちになれる空間でした。




▽南材小には今日も二組のゲストの先生が来校。


まず、5年生は仙台市ガス局からEcoクッキング」を指導してくださる先生方をお迎えし、家庭科の調理実習に取り組みました。


今日のメニューは「ごはん」と「みそ汁」。みそ汁は煮干しからだしを取る、本格的なものです。子供たちは上手にできて満足そうでした。








子供たちがみそ汁のだしとして使った煮干しを使い、講師の先生が作った「ふりかけ」もとても美味しかったです。捨てるところがない調理…まさにEcoクッキングでした。


6年生は、プロバスケットボールチーム・仙台89ERSから東真一郎スクールコーチを招いて、「89ERSバスケットボール教室」を開いていただきました。



体育の時間を通して、バスケットボールが大好きになった6年生。今日もとても楽しそうにボールを追っていました。卒業前の楽しい思い出になったことでしょう。






▽廊下を回っていると、廊下にこんなカレンダーを見つけました。

こちらは2年生が作ったカレンダー


そして、こちらは6年生が作ったカレンダーです。


一日一日を大切に過ごしたいですね。