今日は今年度第3回目となる「学校運営協議会」が開かれました。今日は、まず、学校・家庭・地域の共通の目標として今年度取り組んだ協働型重点目標「地域の人に進んで挨拶を交わす南材の子」について、今年度の取組の振り返りと次年度の目標設定について熟議を行いました。
学校・家庭・地域、そして、児童による、この取組の自己評価の結果が高かったことや、「あいさつは南材小の『ストロングポイント』として大切にしたい」というご意見もあり、次年度も継続して取り組むことになりました。
後半は協議委員の皆さんが考える「南材小の子供たちに育てたい力」について熟議をしていただきました。昨年、保護者の皆さんに御意見をいただいた「10の育てたい力」をご紹介し、重要度をピラミッド型に表していただきました。
いただいた御意見は、現在作成中の「令和7年度学校経営グランドデザイン」に活かさせていただきます。
▽なかよし・たんぽぽ学級の子どもたちは、今年度、1月31日金曜日から2月5日水曜日、せんだいメディアテーク 6階ギャラリーaで行われる第55回「私たちの作品展」に出品する作品のタイトルを考えていました。今年は「砂絵」の作品です。さて、どんなタイトルになったのでしょうか?
▽給食週間二日目。今日は、いつも給食の準備を手伝ってくださっているお二人の給食パートさんに、1年生と2年生が「お礼の手紙」をプレゼントしました。
今日の給食は「減塩を考える」がテーマのメニューでした。パンも減塩パンです。味はどうだったかな?