「大寒」の朝でしたが、気温は高め。旧越後谷染物店の取り壊しも進んでいるようです。
▽3年生・国語「4枚の絵を使って」の授業。4枚の絵カードの順番を工夫して、簡単な物語を考える授業です。物語文「三年とうげ」の学習がベースになっています。あっという間に仕上げる子もいて驚かされました。
▽2年生・算数「1000よりも大きな数を調べよう」の授業。数直線を正しく読み取る授業です。目盛りもより細かくなっています。さて、1目盛りはいくつかな?
▽5年生・図工「木版画」の授業。いよいよ彫刻刀を使って版木を掘り始めました。動物の毛並みを考えながら掘り進めます。
▽今日から「給食週間」が始まりました。初日は「韓国料理メニュー」です。
お昼の放送では「給食で使われる宮城の食材」について話をしました。私が食べたかった「給食の食材」として、宮城の名産・ホヤを紹介しました。ぜひ毎日の給食から「宮城の食材」を探してほしいです。
太白学校給食センター主催の「給食標語コンクール」で入賞した子たちの表彰も行いました。みんな、おめでとう!
さらに、先日行われた吹奏楽の「県アンサンブルコンテスト」や、先週学校に来ていただい
た「税に関する絵葉書コンクール」の表彰も行いました。
▽先週18日土曜日、第2回目となる仙台市の遊び場事業「あそびばせんだい 体育館で遊ぼう」が本校体育館で開催されました。今回は会場前から並んでいた子もいたとか。みんな、楽しみにしていたんですね。今回も大勢の子どもたちが参加し、大盛況のイベントとなりました。仙台市の皆さん、プレイリーダーの皆さん、すばらしい場を南材小の子たちに提供していただきありがとうございました。