校庭の桜の木もほとんど葉を落として「冬支度」です。
一方、ビオトープのモミジは今を盛りと真っ赤に色づいています。
▽そんな中、
1年生は昨日、
広瀬公園に「秋さがし」(生活科)に出かけました。楽しかった様子をご紹介します。
▽今朝の活動は「12月の生活朝会」。今月の目標は「学校をきれいにしましょう」です。1年生も最後までしっかりお話を聞けていました。
▽お昼の放送では、
計画委員会の子どもたちから
改めて階段の右側通行を意識づけ、廊下の疾走を止める合言葉『STOP!」」の紹介が動画を交えてありました。
さらに、この取組に込められた「願い」の説明もありました。さすが!全校のことを考える計画委員です。
校内に広まるといいですね。
▽4年生・国語「『和と洋新聞』を作ろう」の授業。くらしの中の和と洋から調.べたいものを決め,グループで役割分担をしながらロイロノートで新聞を作ります。
頭を突き合わせ、相談しながら作業を進める姿がほほえましかったです。