2024年12月3日火曜日

12月3日 「アンコン」に向けて~南の星吹奏楽団

南の星吹奏楽団が奏でる様々な曲が朝から校内に流れています。 7日に宮城野区文化センターで行われる「令和6年度アンサンブルコンテスト」に向けた練習です。今年は全団員が4つのグループに分かれて参加します。





学校でできる練習時間には限りがあるため、「親の会」の御支援をいただきながら、自主練習にも取り組んでいる子供たちです。7日には練習の成果を精一杯発揮してきてほしいと思います。

休み時間の「南の星キラキラルーム」(さわやか相談室)。思い思いに過ごす子どもたちで今日も賑わっていました。子供たちにとっての大切な「居場所」です。







3年生・外国語活動「Wht’s this?」の授業。デジタル教材から聞き取った「nest」とは何を指すのか、みんなで考える場面でした。いろいろな予想があって楽しかったです。「メタセコイアの上にもあったんだよ」と私がヒントを出すと気づいたようです。



1年生は、「広瀬公園」に「秋さがし」(生活科)に出かけました。天気が良くてよかったです。南材小の花壇も見てきたそうです。



▽給食の時間、教頭先生から子供たちに連絡がありました。



ひとつ目は、校地内の「遊んでもいい場所」と「入ってはいけない場所」の確認です。先日、北門の駐車場付近で遊んでいた児童がいたため、改めて説明しました。





二つ目は、トイレの「トイレットペーパーフォルダー」の使い方です。残念ながら破損している箇所がありました。




そして三つめは明日から始まる「体育館外水道工事」のお知らせです。重機も入る予定です。




南材小では、大きな事故やけがになる前に、子どもたちの安全を第一に考え、機会を捉えて注意喚起を行っています。