今朝は2年生・4年生合同のあいさつ運動。「落ち葉掃き」の6年生と一緒に、寒くても頑張っています。
▽2年生・算数「かけざん」の授業。箱に並んだチョコレートの数を、習ったかけ算を使いながら、工夫して計算します。子供たちは様々な解き方を次々と編み出していきます。
▽4年生が参加したのは「思春期教室」。心と体の成長について学ぶ出前授業です。講師は先日5学年P行事でも来校していただいた「うぶごえ座」「まんまはうす」の代表・武者文子さんです。
お話していただいた内容は、5学年P行事でのお話と重なることが多かったのですが、4年生と5年生の反応は別物で、「へー」「うわー」「お~」と子どもたちから驚きの声がたくさん上がっていました。この新鮮な驚きを自分や友達の「いのち」を大切にする気持ちへと繋げてほしいと思います。
▽今日の給食の「海藻サラダ」は南材小の子どもたちの「リクエストメニュー」です。
▽明日はいよいよ「「あ・そ・び・ば せんだいin南材『体育館で遊ぼう』」が開催されます。今日は明日の活動を担当されるプレイリーダーの皆さんが来校され、昼の放送を通じて明日の予告をしてくださいました。楽しい時間になりそうです。ぜひご来場ください。
▽昨日、毎年恒例の「今年の漢字」が発表されましたが、6年生の廊下にも子どもたちが書いた「今年の漢字」が並んでいました。あなたの「今年の漢字」はなんですか?