2024年11月13日水曜日

11月13日 就学時健康診断

今日は来年度4月に小学校に入学する子どもたちの「就学時健康診断」。3校時で下校となるため、子どもたちはうれしそうです。



▽朝は吹奏楽団による今期2回目の「楽器体験会」が行われ、今日もたくさんの子どもたちが集まっていました。



▽先週7日、県民の森で行われた4年生の「学校の森」活動・「ふれあい森林教室」の様子です。3年生で昨日紹介した「どんぐりプロジェクト」を体験し、来年度5年生では「海岸防災林の植樹活動」へと繋がっていきます。







木の枝や木の実を使ったクラフトもとても楽しかったようです。手にいっぱいのクラフト作品を持って子どもたちは学校に戻りました。





▽こちらは先週と今週、クラスごとに行われた5年生の「NHK仙台放送局見学」。社会科の情報社会について学ぶ内容と関連する校外学習です。









昨日見学に出かけたクラスも「てれまさ」の中で「学校紹介」を行いました。今回のテーマは「音楽の南材」。こちらもNHK+(プラス)で1週間見ることができます。こちら からぜひご覧ください(ユーザー登録が必要です)。

2年生では来週行う「町たんけん」(生活科)の準備が始まりました。保護者の皆さんにもご協力をいただきながら、子どもたちがグループを作って、地域内の店舗や施設を巡ります。今日はまず「グループの役割分担」からスタートです。この町の「いいとこみつけ」をたくさんしてきてくださいね。







▽今日の「就学時健康診断」は44名のお子さんが受診しました。

らいねんの 4がつ、こうていのさくら🌸が きれいにさくなか、げんきに にゅうがくしき に きてくださいね。みんなで しん1ねんせいの みなさんを まっています😊