梅雨に入りました。昨年よりも2週間も遅いそうです。空もすっかり「梅雨空」です。

南材小が担当した花壇は、パリオリンピックを記念して「五輪」をモチーフにしたデザインにし、「音楽の南材」らしく「音符」を添えました。
近くを通った時は、ぜひご覧いただきたいと思います。
参加した皆様、暑い中での作業お疲れさまでした。11月に実施予定の秋の「広瀬川ふれあい活動」にも多くの保護者の皆さんが参加されることを願っています。
▽また、先週の土曜日には、南の星吹奏楽団の「お披露目コンサート」が行われました。新入部員による楽器披露や、夏のコンクールに向けて練習している楽曲を、「親の会」の保護者の皆さんに聞いていただきました。ご声援ありがとうございました。
▽プール底面の補修工事が完了し、今日からプールに注水を開始しました。順調に進めば、最速で26日(水)にはプールでの学習が可能となります。水着など、各学年からの連絡に従ってプールでの学習のご準備をお願いいたします。
子どもたちが楽しみにしている「プールでの学習」までもう少しです。
なお、プールでの学習の様子を「南の星ニュース」に掲載することは控えますので、ご理解をお願いします。
▽今日のビオトープ。植栽ロールがさらに2つ追加されました。川べりの環境を再現するためのものです。
その中で「ネジバナ」が可憐な花を咲かせていました。ネジバナは「ラン科」の植物です。
▽先週金曜日、「胃腸炎」の症状で欠席する児童の増加についてお知らせしましたが、今日は「胃腸炎」の症状での欠席者数は減り、先週以上の「拡大」は見られておりません。したがって、明日以降も学校は通常通りとなります。
土日の体調にご報告に感謝いたします。ありがとうございました。引き続き感染予防にご留意ください。
▽河原町のスーパー「ワコー」が入るビル「南仙台振興ビル」の「取り壊し工事」の連絡が入りました。本日6月24日から12月31日までの間、朝8時から夕方5時まで工事が行われるそうです。
今日の「お昼の放送」で子どもたちには注意喚起をしましたが、事故やけがのないように、ご家庭でもお声がけをお願いいたします。
新たな河原町、楽しみですね。