2024年6月21日金曜日

6月21日 「夢」に向かって~教育実習お疲れさまでした

 金曜の朝は計画委員会の「あいさつ運動」でスタート。ジャンケンは勝ったかな?



▽今日のビオトープ。遊歩道がきれいに整地されました。




デジタルドリル「navima(ナビマ)」に取り組む1年生。Chromebookの使い方にもだいぶ慣れてきたようです。すでに「持ち帰り活用」も始まり、ログインも何も見ないでできるようになってきています。さすが「デジタルネイティブ」な子どもたちですね。





▽6月3日からスタートした「教育実習」も今日が最終日。それぞれの教室で実習生との別れを惜しむ「お別れ会」や感謝を伝える「ありがとうの会」が開かれていました。

2年生




3年生




50年前…私(校長)も「教育実習生」に憧れて「先生」を夢見た子どもでした。この3週間、実習生も、そして、子どもたちも、良い刺激や学びを与え合ったことでしょう。

ふたりとも「教職」を目指し、「教員採用試験」を受験するとのこと。子どもたちからの「エール」を胸に、「夢」に向かって頑張ってほしいと思います。南材小の教職員、そして、子どもたちがふたりを応援しています。3週間、お疲れさまでした。

▽「まなびポケット」でもお伝えしたように、現在南材小では「胃腸炎」の症状で欠席する児童が増加傾向です。管理校医や市教委と連携を取り、助言を受けながら対応を進めていますが、週明けの欠席者数も心配です。

月曜日以降の対応の参考になりますので、本日以降、明日、明後日に嘔吐や下痢症状が御家庭等で見られましたら,その日のうちに「まなびポケット」の「出欠連絡のその他」で症状を御連絡くださいますようお願いいたします。同様に,欠席等されたお子さんで,医療機関で診断された場合も診断名の御報告を「まなびポケット」でお願いいたします。保護者の皆様の御協力をよろしくお願いいたします。