2024年6月19日水曜日

6月19日 「音楽と笑顔あふれる素敵な南材小」が今年の児童会スローガン

 今朝は体育館に全校児童が集まっての「児童集会」。「南の星児童会」の仕組みや各「委員会活動」の紹介がありました。




各クラスの代表児童や各委員会の委員長で構成される「代表委員会」で話し合われ、決まった今年の児童会のスローガン「音楽と笑顔あふれる素敵な南材小」。8つの委員会がこのスローガンを大切にしながら一年間活動を勧めます。













1年生・国語「つぼみ」の授業。1年生にとってはじめての「説明文」の学習です。まずは書かれていることを正しく読み取っていきます。ノートの書き方も一段と上手になっています。







5月の「キラキラ南の星『3+1』アンケート」の結果がまとまりました。

5月は まわりのひとの 「いいとこみつけ」が できましたか。
→プラス評価()は4月に比べて 2ポイント アップ


5月は せんせいや ともだちの はなしを しっかりきくことが できましたか。
→プラス評価()は4月に比べて 2ポイント アップ


5月は いろいろなことに すすんでとりくんだり、やってみたりすること(チャレンジ)が できましたか。
→プラス評価()は4月に比べて 1ポイント ダウン




5月は、学校のなかで いろいろな人に すすんであいさつが できましたか。
→プラス評価()は4月に比べて 3ポイント アップ



5月は 学校のそとで いろいろな人に すすんであいさつが できましたか。
→プラス評価()は4月に比べて 5ポイント アップ


5月の がっこうせいかつは たのしかった ですか。
プラス評価()は4月に比べて 1ポイント アップ↑)


▽今日のビオトープ。地域の方から「ずいぶん立派な池ですねぇ」と声を掛けていただきました。確かに予想以上の大きさと外観に仕上がってきています。完成が楽しみです。





▽学校webページ内に「教育相談」というコンテンツを追加しました。




このコンテンツではお子さんの学習や生活、不登校等に関する南材小の取組や、仙台市の施策等について紹介していきます。ご活用ください。


また、トップページ下部には、「登校に不安や悩みがある方」のための、仙台市としての取組にリンクするバナーを設置しました。こちらも併せてご活用ください。