2024年5月21日火曜日

5月21日 強力な「助っ人」登場

 運動会まであと3日。今日はいい天気に恵まれました。


▽今日から運動会の練習に強力な「助っ人」が加わりました。まず「1人目」は、昨年度PTAがバザーの収益金で購入された「PAシステム」(YAMAHA STAGEPAS 600BT)です。ワイヤレスマイクユニットも付属しています。運動会の練習でも使わせていただけることになりました。



このPAシステムを使って流す音は、これまで校内の放送システムを使って流していた音と比べて数段クリアです。今回この機材を使わせていただくことは、子どもたちへの、そして、日々熱心に指導する教職員への、大きなバックアップとなります。PTAのみなさん、ありがとうございました。大切に&効果的に使わせていただきます。

▽新しいPAシステムのクリアな音に包まれながら、表現運動の練習にも一層力が入った1日でした。

1・2年生





3・4年生





5・6年生




先輩たちの姿をあこがれの眼差しで見つめる低学年の子どもたち。口々に「かっこいい~!」と言っていました。こうして「あこがれ」とともに、「伝統」は受け継がれていきます。



▽そして、今日登場した強力な「助っ人」・「2人目」は、「ミストシャワー設備」です。簡易なものではありますが、運動会での待機場所を想定し、校舎と体育館の間の通路に設置しました。熱中症防止が目的です。



試しにミストを出してみると、その場にいた子どもたちから「気持ちいい~♪」と歓声が上がりました。確かに少量でもかなり涼しく感じます。今日ぐらいの日でも気持ちいのですから、暑さがさらに厳しい日ならば、効果も増すと思われます。


運動会後は、子どもたちの昇降口に場所を移して、熱中症が心配される日の業間休みや昼休みに稼働させる予定です。安心して託せる学校」を目指した取組の一環です。

▽今日のビオトープ。水を循環させるための配管の設置が進んでいます。