2024年3月12日火曜日

3月12日 6年生、一日がんばりました

 昨日のブログで紹介した、2年生が作った「ありがとうカード」。北門でいつも子どもたちを見守ってくださっている片岡さんにも届けた子がいたようです。片岡さんがとてもうれしそうに報告してくださいました。

▽朝、6年生全員が職員室を訪れ、教職員に対して「感謝の会」を開いてくれました。歌のプレゼントとして「旅立ちの日」を歌い、教職員ひとりひとりに手作りのプレゼントをいただきました。






▽2時間目からは1週間後に迫った
卒業式の「予行練習」。5年生や当日様々な係を務める他学年の先生方も参加し、ほぼ当日と同じ流れで進めました。「卒業式」当日を意識した、緊張感のある練習となりました。





▽その後、6年生は、津國南材小同窓会長をお招きし、「同窓会入会式」を行いました。




子どもたちにとって、「同窓会員」としての実感が湧くのはきっとまだまだ先のことでしょう。それでも大人になって振り返る「母校」はたまらなく懐かしいものになるはずです。

----------------------------------------------------------

今日は朝から大活躍の6年生。きっと疲れたことでしょう。まずは体調を整えることを最優先に19日を迎えてほしいと思います。卒業式まで残り5日です。

なかよし・たんぽぽ学級の子どもたちの「お気に入り」のひとつに、初代校長・佐久間晴岳先生の肖像画があります。時々校長室に来てくれるYさんは、晴岳先生の肖像画をじっと見つめていることもあり、まるで晴岳先生とお話をしているようです。立派な白いおひげがお気に入りなのかもしれません。



そこで手元にあった晴岳先生の肖像画をプリントアウトしたものを
なかよし・たんぽぽ学級にプレゼントしました。するとさっそく晴岳先生のお名前を書いてくれたようです。



150年の時を経て、南材小の子どもたちに愛されていることに、晴岳先生も喜ばれていることでしょう。