今朝、校地の周りを巡視していると、校地南の片隅で、スイセンがきれいな花を咲かせていました。今年の仙台の桜の開花予想は「3月27日」とのこと。確実に春は近づいていますね。
▽前回に引き続き、保護者の皆様から頂いた授業参観・懇談会のご感想を紹介します。今回もたくさんお寄せいただきありがとうございました。
【1年生】
子供達が1年間で出来るようになったことを主体的に選択できた事がとても良かったです。それぞれがやりたい事、自信のある事を発表でき、さらに好きという気持ちや自信が深まったのではないかと思います。また発表を見ている姿も立派で感動しました。また、最後のスライドショーで本当にこの1年間でとても成長した事を実感しました。これも学校の指導や取り組みのおかげだと思っております。うちの子は勉強は好きではないですが、学校は毎日楽しいと言って通っております。特に担任の先生には、感謝です。ありがとうございます。
【2年生】
こどもたちがイキイキと授業に参加している様子に感銘を受けました。クラスの雰囲気が和やかで和気あいあいとしているのも、嬉しく思いました。先生方、一年間本当にありがとうございました。
【3年生】
子どもたちと親がともに楽しめる授業を考えてくださり、ありがとうございました。週末の夕食の献立はリクエストメニューにします。今年度も一年間安心して過ごすことができましたこと、先生方に感謝申し上げます。
【4年生】
子供達の発表会、それぞれ資料作りも発表もとても立派でした。中でも、原稿(画面に書いてある)をそのまま読み上げる子が多い中、早速動画作成ソフトを使って発表資料を作り、原稿は別で用意していたお子さん、すごいなーと本当に感心しました。普段の成果を見て!と毎度盛り沢山で、先生方も準備大変だったと思います。時間がなく、学級懇談会に参加できなかったのが悔やまれますが、とても有意義な時間でした。ありがとうございました。
【5年生】
子供達の素顔、マスク強制のない生活でイキイキとした表情を拝見することができ嬉しかったです。来年は6年生‼(最高学年)に向けての姿勢や取り組みに成長を感じました。子供達への指導と見守り・声がけを行って頂いた先生方へ感謝いたします。ありがとうございました‼
▽3月になり、校舎内も一気に「卒業」や「入学」に関する「お祝い掲示」で華やかになっています。卒業式までは残り「11日」。今週は「6年生を送る会」も行われます。
▽1年生は図工「こころの花をさかせよう」で作った作品を「お祝い掲示」に使います。色とりどり、形も様々のかわいい花が壁面を飾ります。
▽昨日は、本校において、八軒中学校吹奏楽部と聖ウルスラ英智高等学校吹奏楽部との「3校合同練習会・演奏会」が開催されました。
先輩方のレベルの高い演奏に触れ、南の星吹奏楽団の子どもたちは大きな刺激をもらったようです。最後は、3校合同の演奏を披露しました。圧巻のパフォーマンスでした。