2025年2月3日月曜日

2月3日 ようこそ!南材小へ~かわいいお客様

今日は暦の上での「立春」。しかし、「春は名のみの」(早春賦🎵)寒い朝となりました。そんな中でもほっこりと心が温かくなる場面に立ち会うことができました。 

毎日、朝夕に北門に立って子どもたちを見守ってくださっている防犯協会の片岡会長。昨年末まで、朝には片手に「指カウンター」を持って、登校する子どもたちに押させ、「今日は〇番だったね」「今日は早かったね」とやさしく声を掛けてくださっていました。

しかし、ここしばらく、そのカウンターが見当たらくなってしまったとのこと。片岡会長も、カウンターを押すことを楽しみにしていた子どもたちも、毎朝残念そうにしていました。

すると、今朝、保護者の方が片岡会長に新しい「カウンター」をプレゼントしてくださったのです。きっとお子さんからカウンターが見当たらなくなったことを聞いていたのでしょう。片岡会長もとても感激されていました。



登校してきた子どもたちは、片岡会長の手にピカピカの「カウンター」を見つけると大喜び!「どうしたの?」「みつかったんですか?」「やったー!」と言いながら、うれしそうにカウンターを押していました。地域と子ども、子どもと保護者、保護者と地域のつながりを実感できる、南材小らしいすばらしい光景でした。


▽今日は南材小に「かわいいお客様」。古城幼稚園の年長組の子どもたちが「学校見学」に来てくれました。教室の様子に興味津々の様子でした。南材小に入学する子ばかりではありませんが、小学校への入学をワクワクしながら待つ気持ちに繋がってくれればと思います。









▽そして、午後は「新入学保護者説明会」。お忙しい中、そして、寒い中、新入学児童の保護者の皆さんに足を運んでいただきました。





たくさんの説明に「目が回る」思いをされた方も少なくなかったのではないでしょうか。不明な点や聞き漏らした点は、遠慮なく学校・教頭(222-6847)までお問い合わせください。また、学校のホームページ内にも「新入学ガイド」というコンテンツこちら←クリック)を準備していますので、そちらでもご確認ください。



5年・図工「版画」の授業。動物をモチーフにした作品が刷り上がりました。各動物の毛並みや皮膚の質感が見事に表現されています。




なかよし・たんぽぽ学級の黒板には、先週金曜日の「校外学習」の振り返りがびっしり書かれていました。充実した活動だったことが伝わってくる振り返りです。