今朝はどんよりとした曇り空。肌寒さも一層感じる朝でした。
▽しかし、昨日は気持ちの良い秋空。その中で南材地区恒例の「広瀬川ふれあい活動」が行われ、広瀬橋河畔にある花壇に地域・中学校・小学校の3者で植栽活動を行いました。
▽まずは春に植えて育った花を抜き、花壇を耕します。
次に耕した土に肥料を混ぜ、花苗を植えやすいように均していきます。
そして、グループごとに決めたデザインに従って花苗や球根を植えていきます。小学校の花壇は5年生の子どもたちのアイディアで「星に南」の小学校の校章をあしらったデザインにしました。
さらに、一緒に活動してくれた中学生に葉ボタンなどを加えてもらい、全体の花壇が完成しました。
最後に水をあげて作業終了です。
中学生は「八軒」の文字を、地域の皆さんは「選挙の日」に合わせ「一石を投じた池の波紋」を表現したデザインにしたそうです。
「広瀬川ふれあい活動」は「南材地区学区民大運動会」や「南材夏まつり」と同じく、南材地区の団結と親和を表す活動です。
▽明日はいよいよ「音楽発表会」児童の部です。2年生の廊下にはこれまでの取組を振り返る、こんな掲示がありました。
それぞれの学年の発表時間は限られていますが、そこに至るまでの過程に思いを寄せてお聴きいただければ幸いです