2024年9月26日木曜日

9月26日 陸上記録会壮行会

 今朝は、明日「仙台小学校体育大会 第70回陸上記録会 若林区・宮城野区大会」に参加する6年生を全校で励ます「陸上記録会壮行会」が行われました。6年生の廊下の前には5年生が贈った「応援メッセージ」が貼り出され、6年生は手に1年生から作ってもらった「お守り」を持って会に参加しました。






選手紹介50m走


100m走


80mハードル


走り幅跳び


走り高跳び


ソフトボール投げ


4×100mリレー



全校エール


6年生代表のお礼の言葉


伝統のユニフォームを身にまとった6年生の凛々しい姿に、改めてあこがれを抱いた下級生も多かったことでしょう。




また、5年生がリードしてきたこれまでの応援練習の成果が十二分に発揮され、6年生の胸に届く励ましの会となりました。5年生のここまでの活躍、本当にすばらしかったです。



終了後には6年生から5年生へお礼の言葉が贈られました。こうして少しずつ「バトンタッチ」は進んでいくようです。



2年生・図工「のりのりお花がみで」の授業。色とりどりのお花紙を手で細くちぎったり,ハサミで切ったり,ちぎったものを重ねたり,しわをつけたり,様々な工夫をしながらビニール台紙に置いていきます。最後に、水のりをかけて乾かしていきます。ダイナミックな作品がいくつも生まれていました。







4年生・社会「風水害からくらしを守る」の授業。宮城県や仙台市で過去に発生した風水害を調べ、ロイロノートにまとめて発表します。「風水害」は南材小とも無縁ではありません。ぜひ「自分ごと」として学んでほしいと思います。




▽今日は6年生にとって「うれしいサプライズ」がありました。八軒中の先輩方が、明日「陸上記録会」に臨む後輩たちに「応援メッセージ」動画を贈ってくれたのです。昼の放送を通じて、全校で視聴しました。



聞けば、「ぜひ『中総体』の時に小学生からもらったエールへのお礼をしましょう!」と生徒会が自ら全校に声を掛け、部活を引退した3年生を含めた運動部の生徒たちが自主的に集まってこの動画を収録してくれたそうです。

中学生らしい、力強く堂々とした先輩たちのエールは、6年生の子どもたちの胸にずっしりと響いたことでしょう。八軒中の皆さん、お忙しい中、本当にありがとうございました!