2024年7月12日金曜日

7月12日 楽天未来塾に参加しました

 暑い日が続きましたが、今朝は幾分涼しい朝となりました。ビオトープの周りに植えられた「緑」も、せせらぎの音と併せて、涼しさを感じさせます。





▽今日は楽天イーグルスからアカデミーコーチの西村 弥コーチをお招きし、「楽天イーグルス未来塾」が開催され、5・6年生が参加しました。



まずはウォーミングアップ。西村さんのトスで、6人の子どもたちがトスバッティングをしました。友達にエールを送り、とても盛り上がりました。








その後、西村コーチには、これまでのご自身の歩みを紹介していただきながら、「目標」や「夢」を持つことの大切さを子どもたちに伝えていただきました。様々なピンチを乗り越えながら歩んできた西村コーチの話に、子どもたちはメモを取りながら、静かに耳を傾けていました。








西村コーチ、そして、東北楽天ゴールデンイーグルスの皆さん、来校ありがとうございました。

1年生が作ったのは、次々と開くアサガオの花を使った「叩き染め」の作品。きれいに仕上がりました。




9日校長室に来たクラスとは別のクラスの2年生の子どもたちが、クラスで1位となった「デジタル町たんけんマップ」を見せに来てくれました。こちらのクラスのマップもよくできています。説明もとても上手でした。




5年生・家庭科「ボタン付け」の授業。家庭科専科の先生から「ボタン付け」を習う子どもたち。まずは「ボタン付け」をよく見て、気づいたことを出し合います。





「ボタン付け」のコツがわかったところで、動画や拡大教材でポイントを押さえ、いよいよ作業開始。上手につけられたかな。ご家庭でもぜひ挑戦させてみてください。






▽今日、全校児童に配布した「エコファミリーしんぶん」の表紙は、5月30日に1年生で行われた食育の授業を取り上げた記事です。ぜひご覧ください。


▽昨年度1学期まで外国語・外国語活動のALTとしてお世話になったChase Brake(チェイス)先生が任期を終え、故郷であるニュージーランドに帰られることになりました。今日は、日本を発たれる前に南材小に立ち寄られ、2年生以上の子どもたちにお別れの挨拶をしていただきました。子供たちもチェイス先生のことをちゃんと覚えており、別れを惜しんでいました。チェイス先生、ありがとうございました。お元気で!
Chase!We will remember you with warm thoughts and memories. Best wishes to you in the future.


▽明日から三連休。日曜日には恒例の「河原町マルシェ」それが明ければ、火曜日からは2泊三日の「七ツ森宿泊学習」(なかよし・たんぽぽ学級)。そして、あっという間に夏休みがやってきます。元気に夏休みを迎えられるように、この3連休も事故やけがに気をつけて過ごせるようお声がけください。

併せて、最近、休み明けの保健室利用が増えており、子どもたちに聞くと、前日までの「おでかけ」や遅めの帰宅、習い事の「練習」や「対外試合」での疲れや寝不足を訴える子が多いです。ベッドでぐっすり眠った後、教室に戻っていく子も少なくありません。

それぞれのご事情もあるとは思いますが、元気に学校生活を送れるよう、休日は子どもたちが休養も十分に摂れるよう、ご配慮をお願いいたします。