「修学旅行」明けの朝。5年生が黒板に書いたメッセージ、そして、きれいに掃除された教室と靴箱が、6年生を出迎えました。5年生からの、先日の野外活動の時のお礼のようです。
南材小の「良き伝統」はこうして引き継がれていきます。5年生の皆さん、「2日間最上級生」ありがとう。
▽1年生は「鍵盤ハーモニカ」講習会に参加。講師の先生のテンポの良い進行で、楽しく練習することができました。たくさん使って、どんどん上達してね。
▽3年生は隔週で週末に「自主学習」に取り組んでいます。自分で学習のテーマを選んで進める学習スタイルです。その「自主学習ノート」が廊下に並んでいたので見ていると…スポーツのこと、生き物のこと、世界の国旗のこと、家の人の仕事のことなど、自分の興味に応じて楽しく取り組んでいることが伝わってくるノートばかりでした。これからもどんな内容が出てくるのか、楽しみです。
▽今日のビオトープ。2日間紹介しないうちに、木が植えられていたり、池の周りが整えられたりしていました。
一方、プールですが、今回、子どもたちが底面の劣化等でけがをしないように、この機会に補修工事をしていただくことになりました。
工事後は養生期間もあるため、実際プールに入ることができるのは、6月下旬ころになりそうです。各学年から改めて「プール学習開始」のお知らせがあると思いますので、もうしばらくお待ちください。