2025年8月10日日曜日

8月9日~10日 「南材おやじの会」キャンプ

 今日は「南材おやじの会」主催のキャンプが学校を会場に行われました。参加したこどもたちは地域の「おやじたち」から、生活のルールやキャンプの知識などを教わりながら、レクリエーション活動や野外炊事(カレー作り)、キャンプファイヤー、夜の学校探検(肝試し)、テント泊などに取り組みました。若林区のジュニアリーダーの皆さんも6名が参加し、活動を盛り上げてくれました。異年齢集団による宿泊体験、野外活動を通して、こどもたちは多くのことを学びます。「こどもの自己肯定感を高める効果」も多くの研究論文が立証しています。こどもたちのためにキャンプを企画・運営してくださった「南材おやじの会」の皆様はじめ、ご協力いただいたすべての皆様に感謝いたします。

開会行事の様子。「おやじたち」がこどもたちに生活のルールを伝えています。

グループごとに活動のめあてを決めます。
グループに一人ずつ「おやじ」が入って子供たちを支援します。

たくさんの皆様が子供たちの活動を支えてくださいました。

「キャンプ名物」のカレーは大きな鍋で作りました。
味も格別でした!

キャンプファイヤーの準備が校庭に整いました。
大きな井桁もおやじの会キャンプの名物です。

「みんなで食べておいしいね!」
自分たちで作ったカレーをおいしそうに食べるこどもたち。

キャンプファイヤーの天下の様子。

迫力があった花火大会。

普段は体験できない夜の学校。
たのしくおしゃべりしたり、満月を眺めたり…。
思い出に残る一夜となりました。
後片付け作業に取り組むおやじたち。
こどもたちは「おやじたちの背中」から多くを学んでいました。