▽なかよし・たんぽぽ学級の子どもたちは「私たちの作品展」を見学する校外学習に出かける日。まずは,ひとりひとりの「今日のめあて」を確認します。
職員室に挨拶をして,いよいよ出発!みんな、元気いっぱいです。
河原町駅から勾当台公園駅までは地下鉄。切符🎫も上手に買い,改札もスムーズに通ることができました。
勾当台公園から作品展会場の「せんだいメディアテーク」へは徒歩移動。地図を見たり,看板を確かめたりしながら,移動します。
「せんだいメディアテーク」に無事到着。今日が初日でしたが,すでに大勢の人で賑わっていました。
作品展では,まずは自分たちの作品を探しました。すぐに縦長に貼られた自分たちの作品を発見して大喜び。そのあとは,交流をしている古城小や若林小、そして,八軒中の作品を探しました。さらに、昨年度お世話になった先生方の勤務校や転校した友達が在籍する学校の作品も見つけていました。
見学後は、次の目的地・お昼ご飯を食べるマクドナルドへ移動。
マクドナルドでは、ひとりひとり自分で注文をし、代金を支払い、商品を受け取り、自分の席まで運びました。お店の方もとても丁寧に対応してくださいました。
それそれに注文したメニューは格別においしかったようです。
マクドナルドの店員さんにお礼のあいさつをして次の目的地へ。
次の目的地は本屋さん。丸善・仙台アエル店で自分で買いたい本を選びます。
ここでも自分で代金を支払い、全員自分が欲しかった本を買うことができました。丸善の店員の皆さんも、とても丁寧に対応してくださいました。
ちょっと時間が余ったので、アエル31階の展望台へ。天気が良く、海まできれいに見ることができました。
帰り道。地下鉄に乗って学校へ。切符の買い方も改札の通り方も、来た時とは比べ物にならないほどスムーズでした。
学校に到着。お迎えに出てくれた先生方に挨拶をして本日のプログラムは終了です。
全ての活動が子どもたちにとって大切な経験となりました。みんな、よく頑張りました。楽しかったね。
▽出かけている間、地域の方が学校に雑巾を持ってきてくださいました。すべてご自分で縫われたお手製の雑巾です。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
南材小はこうした地域の方の温かな思いに支えられている学校です。